運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-06-03 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

それから、今御質問が出たような貸金業を営んでおられるようなところがやられているというようなところに分類ができようかと思いますけれども、それぞれのファクタリング会社が民間で行われておられますサービスの特徴を申し上げれば、金融機関系のところは一括決済型契約というものが中心になるのではなかろうか、またメーカー系商社系は、これいずれも似たところがあろうかと思いますけれども、グループ企業あるいはグループ企業

岩井良行

2008-05-14 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

○田村(謙)委員 今御説明いただいたような背景もあって手形が減少してきた、そしていわゆる一括決済方式というのがふえてきたという状況の中で、例えば下請企業を多く抱える大企業にとっては、そういったことというのは大変メリットが大きいと思いますけれども、一方で、下請になりがちな中小企業というのは、結局、手形の割引というものが前倒しですることができない。

田村謙治

2008-05-09 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

現在、一括決済契約がされている実態は既にたくさんあるわけですが、これにつきまして見てみますと、支払い企業が大企業でありますとか、あるいは非常に立派な中堅企業中小企業の場合でございます。この場合につきましては、金融機関が既に一〇〇%のリスクをみずからとって実施されているわけでございます。  

福水健文

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

楢崎政府参考人 最近、手形の発行とか受け取りに係る業務を節約するために、ファクタリング方式等一括決済方式が用いられるようになっていることは確かにそのとおりでございます。  公正取引委員会といたしましては、昭和六十年に、先生がおっしゃったように、こういったファクタリング方式によって実質的に支払い遅延が起こってはいかぬということで通達を出しております。  

楢崎憲安

1985-04-03 第102回国会 参議院 商工委員会 第7号

などの手形特有の危険を回避するとか、いろんな理由があろうかと思いますけれども、これが本当に大手企業がそういう方法を全部とってくると、いろんな予期せざるような問題が派生するであろうという懸念をしておりましたら、たまたま三月二十五日の日本経済新聞に、公正取引委員会の見解として「導入に「待った」」というふうな見出しで、「独禁法違反の恐れ」というふうな新聞記事が出ておりましたが、現時点で公取委員長は、この一括決済方式

井上計

1985-04-03 第102回国会 参議院 商工委員会 第7号

政府委員高橋元君) 代金の一括決済方式は幾つもあるわけでございますが、例えば一括手形を振り出して、それを担保として当座貸し越しを認めるという方式もございますれば、売掛金債権譲渡担保にしまして、金融機関満期日前に、支払い期日前に当座貸し越しを認めてやるという形もあるようでございます。  

高橋元

1985-04-02 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

支払いについて一括決済方式、これが第一勧銀とジャスコあるいはまた資生堂、西友あたりと行われている、こういうふうに報道されているわけでございますが、この一括決済方式は、公取といろいろお話しをしてみますと、公取の方では、こういう方式をやることについての相談はなかった、こういうお話でございます。ところが、債権譲渡担保方式、この方式についてはそれぞれの業界の方からお話し合いが公取の方にはあったと。

桑名義治

1972-04-27 第68回国会 参議院 予算委員会 第19号

いわゆる不公表書簡なるものは、外務大臣よりの不公表書簡というタイトルで、日本政府は、沖繩の復帰に伴う財政問題の一括決済として、第七条に同意した日本政府は、米国政府が第四条三項に従って、自発的支払いを行なうための信託基金を設定するために、この一括決済額から四百万ドルを留保することを了知するという文面でありますが、これも事実でありますか。

矢山有作

1972-04-17 第68回国会 参議院 予算委員会 第13号

そうしますと、私は文書の写しは持っていますけれども、この後半の部分ですね、日本政府は、米国政府が第四条三項に従って自発的に支払いを行なうための信託基金を設定するために、この一括決済額から四百万ドルを留保することを了知する。この部分は、そんな話は全くないのに、アメリカの側が四百万ドルなどという架空の金額を持ち出してこういう書簡を出せと言った、そういうことにあなたの答弁を聞いているとなりますよ。

和田静夫

1972-04-12 第68回国会 衆議院 外務委員会 第7号

日本政府は、沖繩返還に関連し、財政問題の一括決済として、第七条に同意する。日本国政府は、アメリカ合衆国政府が第四条三項に従って、慰謝料」横路君は復元補償ということばを使っている。「慰謝料を支払うため、この一括決済の中から四百万ドルを留保することを了解事項とする。」こういう文書について、あなたは御記憶はありますか。

楢崎弥之助

1972-04-05 第68回国会 参議院 予算委員会 第5号

しかし、そちらに向けて明らかにはいたしませんが、日本国政府沖繩返還に関連し財政問題の一括決済として第七条に同意する、日本国政府は、アメリカ合衆国政府が第四条三項に従って慰謝料を支払うため、この一括決済の中から四百万ドルを留保することを了解事項とする外務大臣からの秘密書簡が出ているというふうに私たちは了知しておる事実があるんでありますが、これまで外務大臣が述べられてまいりました御説明は、こういう形で

上田哲

1972-04-03 第68回国会 衆議院 予算委員会 第22号

政府は、財政問題の一括決済として七条に同意する。政府は、アメリカが四条三項に従って復元補償費、これを支払うために、この一括決済の中から四百万ドルを留保することを了解する。三億二千万ドルのうち四百万ドルは四条三項の支払いに充てるということを了解するという了解事項が、日米の間にあるのじゃないですか。

横路孝弘

1971-02-27 第65回国会 衆議院 予算委員会 第17号

損害賠償が遅延している原因の一つは、日米間の別途債権債務を一括して処理をするため、一括決済の時期まで損害賠償の解決を遅延させているのではないかと考えられること、また他の一つは、米側は三公社、公団を国の機関なりと誤断し、行政協定期間中に生じた損害賠償義務についてはその支払いを拒絶し、地位協定期間中に生じた損害賠償義務については、国の財産に損害を与えた場合の方式により賠償しようとする態度を強く打ち出し、

鈴切康雄

1948-07-04 第2回国会 参議院 予算委員会 第41号

財源窮乏折柄当局はもつと増産に努めて財源に役立つようにしては如何かとの質問に対し、政府側より、原料入手、特に干甘藷の入手が困難で思うように行かんとの答弁があり、更に委員側よりそれは値段や技術の点もあると思うから、もつと研究の上善処せられたしとの要望あり、又ドルの関係で貿易上隘路があつたが、今後はどうなるかとの質疑に対しては、打開方法として、(一)、ポンド地域一括決済、(二)、その他は共通決済、(

西川昌夫

  • 1